入学相談の案内
入学相談・校内見学 | 入学相談や校内見学は随時行っております。 |
受付時間 | 9:00~17:00 土曜、日曜、学校の休日等を除く平日 |
お問い合わせ先 | ●必ず電話での予約をお願いします。 ●現在、中学校、高等学校、高等専門学校等に在籍している方は、在籍校の先生とよく相談し、在籍校を通じて、お問い合わせください。 ●転入学・編入学希望の方は、必ず来校し、担当より説明を受けてください。 ●電話:0766(61)2040 となみ野高校 教務部 |
学校紹介のパンフレット(入学希望者向け)を希望される方 |
●ここからダウンロードできます。 ※印刷した本書を希望される方は、となみ野高校事務部までお申し出ください。 ●電話:0766(61)2040 となみ野高校 事務部 |
オープンハイスクール
下記のリンクから、本校の概要をご覧いただけます。
学校紹介動画はこちらからご覧ください。 となみ野高等学校 学校紹介 - YouTube
2 施設案内
3 体験講座(過去の様子です)


福祉「福祉入門」 情報「プレゼンテーションソフトの機能を活用しよう」


音楽「トーンチャイムでアンサンブル」 国語「言葉を楽しむ」


数学「ひと筆書きができる図形、できない図形」 理科「-196℃の世界」

地歴「日本とトルコのイイ関係」
4 進路個別相談
リアルボイス(卒業生の声)

山本圭佑さん
(2014年度普通科卒業。金沢大学人間社会学域法学類を3年間で卒業。現在法科大学院在籍)
となみ野高校にはいろんな生徒がいます。僕は、中学の時不登校だったこともあり、高校で巻き返し、実力で大学に入りたいという強い思いから勉強を頑張っていました。他にも一緒に大学を目指して頑張った仲間もいる一方で、今でも仲良くしている友達は、アルバイトをするなど自分のペースで高校生活をエンジョイしていました。先生方は、どんな進路目標でも、一人一人を受け入れ、担任以外の先生方もみんなで応援してくれます。僕もたくさん個別指導をしていただきました。
高校時代は勉強だけをしていたわけではなく、けっこういろんなことを楽しみました。3年間陸上部で全国大会にも出場しましたし、生徒会長もしました。また、演劇部に友情出演してみたり、学校祭でバンドを組んで出演したり(どちらも受験を控えた3年の時です)、美術部でも活動しました。となみ野高校は、自由で、やりたいと思ったことは、自分次第で何でもできる、そんな学校だと思います。

夢の卵を育てよう
(2009年度普通科卒業。教員採用試験に合格し、中学校教員として本県で活躍中)
私は中学時代不登校だったため、不安も大きかったのですが、入学してみると、生徒数も少なく、先生もとても優しくて、アットホームな雰囲気に安心しました。はじめは、行事が苦手でしたが、人数が少ない分、一人一人の参加や協力が大事で、次第にみんなといっしょに頑張ろうという気持ちになり、文化祭や体育大会も楽しんで参加できるようになりました。また、授業も楽しく、教師を目指すきっかけになりました。
私は、卒業後、となみ野高校に2年間勤めましたが、先生の側になってみて、一人一人の生徒に、先生方みんながこんなに丁寧にかかわって支えているんだと改めて驚かされました。
となみ野高校は、自分のペースで、自分らしく、自分のよさを伸ばせる学校、がんばろうと思う分だけがんばれる、そんな学校です。
私にとっては、教師になりたいという夢の卵を見つけられた場所、そして小さな夢の卵を大きく育んでくれた場所です。

(2018年度普通科卒業。富山市内の建設会社に勤務)
高校時代のいちばんの思い出は陸上競技部に所属し、全国大会に出場したことです。顧問の先生や仲間と少しでも記録がよくなるよう、練習を重ねました。努力は必ず結果につながることを実感し、大会で結果を出せたことが自信につながりました。
学習については、となみ野高等学校は自分で時間割を決められるので、自分の好きな科目を履修することで、自分の得意なことを伸ばすことができました。各自が自分の時間割を元に行動するので、自分が今すべきことは何かを常に考え、時間や期限を守って行動することが、今の自分の仕事に役立っています。自分の得意なことを伸ばせるとても楽しい高校です。

(2016年度総合福祉科卒業。南砺市内の特別養護老人ホームに勤務)
高校時代の思い出というと部活動と球技大会が印象に残っています。となみ野高等学校は部活動の兼部が可能なので、運動部と文化部両方に所属し、時間をやりくりして活動に参加しました。球技大会はとても白熱しました。体育の授業では同じクラスのチームとしか対戦できないけど、球技大会では他のクラスや学年とチームと対戦できるので熱くなりました。
生徒が少ないので、先生方には細かいところまでよく見ていただけました。総合福祉科で介護職員初任者研修課程を修了し、2年次の時に、今働いている施設で実習させていただいたので、就職のイメージがしやすかったです。